ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【レビュー】MACKIE CR3(モニタースピーカー)

モニタースピーカーをMACKIEのCR3に変えました。 それまで使っていたのはEDIROLの MA-10Dだったのですが、音が左寄りに聞こえるようになり、やむを得ず変えることとしました。ググったら2001年発売だったみたいですね。発売されてすぐ買った記憶があるの…

童謡「ぞうさん」の歌詞は海より深い

童謡「ぞうさん」、皆さんご存知の歌ですよね。 「ぞうさん/ぞうさん/お鼻が長いのね・・・」という歌。 ・・・今口ずさみませんでしたか? 実はこの歌詞は、象のこどもが「あんたの鼻は長くておかしいね」と友達にからかわれている場面を想定したものだそ…

【Cubase】パッチネーム(音色リスト)の置き場所

Cubaseのパッチネーム(音色リスト)の置き場所についてちょっと戸惑ったので記しておきます。 僕がパッチネームをいれた場所は ローカルディスク(C)→Program Files→Steinberg→Cubase8.5→Scripts→patchnames→inactive→各メーカーのフォルダ(今回はroland…

20年前の音楽

僕が学生の頃―というのは1990年代のことなんだけど―バンドを始めたこともあって、暇さえあれば音楽を聞いていました。友達からCDを借りたり、中古CDを買い漁ったり(「ジャケ買い」もしたなぁ・・・)・・・その中には当然好みに合う音楽があり、好みに…

Cubaseについて

僕は作曲にcubaseというソフトを使っています。 cubaseに出会ったのはいつだったか。今では当然のようにパソコンで作曲していますが、当時は-というのは20年ほど前になりますが-まだ「趣味でパソコンで作曲」というのは一般的ではなかったように思います。…

【レビュー】イメージした通りに作曲する方法50

どんな本? 様々なシチュエーション(恋愛とか季節とか)を想定し、そのイメージを曲にするノウハウが詰まっています。例えば「クリスマスの曲」と言えばみなさん様々な曲が思い浮かぶと思うのですが、そのエッセンスを抽出して曲として提示する、といった感…

Pixabayの紹介

僕のような趣味で曲を作っている者にとって「動画作成」はちょっとハードルがあります。何せ動画作成のノウハウがないものですから(かといって作曲のノウハウがあるといえば疑問なのだが)・・・しかし趣味で作曲しつつも誰かに聞いてもらいたい!と思えば…